協会プロフィール

沿革

1986.2.8 全国組織の互療会の支部「互療会栃木支部」を設立。(第一回総会開催日)


1987.4.1 栃木県とオストメイト社会適用訓練事業委託契約を締結。


1989.1.27 本部が社団法人の認可を得たので、「社団法人日本オストミー協会」と改称これに伴い支部名を「社団法人日本オストミー協会栃木県支部」と改称。


2011.4.1 本部が公益法人の認可を得たので、「公益法人日本オストミー協会」と改称これに伴い支部名を「公益法人日本オストミー協会栃木県支部」と改称。


概要

団 体 名 : 称 公益社団法人 日本オストミー協会 栃木県支部


併 用 名 : 栃木県オストミー協会


設   立 :   年 月 日 1986年(昭和 61 年) 2 月 8 日


主   旨 : 人工肛門、人工膀胱など、ストーマを造設(オストメイト) した同憂者の会です


代 表 者 : 支部長(会 長) 岩田 順三朗 

〒 326-0016 栃木県足利市毛野新町1-108

TEL・FAX 0284-43-0144


事 務 局 長 : 岩田 順三朗(支部長兼任)

〒 326-0016 栃木県足利市毛野新町1-108

TEL・FAX 0284-43-0144